いなフリに参加しようと思ったワケ




5年間のフリーター生活に終止符を打ち、今年の6月からフリーランスになりました。

■いなフリに参加しようと思ったワケ

5年間フリーターをしながら国内外飛び回っていたのですが、その生活にも最近飽きてしまいました。

フリーランスという働き方はもちろん昔から知っていたし、正直憧れてもいました。ただ心のどこかで「こういう生き方をできる人はほんの一部だし、遠い世界だな」ってずっと思っていました。

2018年4月に派遣の仕事が終わって、さてこれからどうしようって考えていた時に、田舎フリーランス養成講座(以下、いなフリ)のことを思い出しました。(1年前にチラッと聞いたことはあった)思い出した時に、「あっこれに呼ばれてる気がする!」って思いました。何かを新しいことを始める時、そういう直感がいつもあるんです。今回も降りてきました。(笑)

次の予定もなかったし、特に調べもせず連絡して、6月に参加することが決まりました。

■そもそもいなフリって?

いなフリは、千葉県を中心に開催されている”田舎フリーランス養成講座”です。一言で言うと、田舎でフリーランスになるために色々教えちゃうぜ!っていうプログラムです。

期間は4週間、費用は約15万円。

「漠然とフリーランスになりたいと思ってるけど、何から始めていいのか分からないし・・・」っていう、まさに私みたいな人のための泊まり込みの合宿。

いなフリ同期がまとめていた記事も見てみてね。

いっくんのブログ

あつくんのブログ

 

午前中は講座タイム(約3時間)
午後はフリータイム(常に講師はいるので、いつでも質問はOK)

今回の受講生は13人(男の子10人、女の子3人)でした。
サイト制作を学びたい、文章を上手く書けるようになりたい、副業として5万くらい稼げるようになりたい、等13人いれば13通りの目標があるので、人それぞれの作業内容は変わってきます。

 

■いなフリで学べること

・ライティング
・サイト制作
・アフィリエイト
・ブログ経営
・デザイン etc…

私は、いなフリの目標として「場所にとらわれず稼げるようになりたい」というものを掲げていて、具体的にこれがやりたい、というものはありませんでした。

面談の時にそれを伝えたのですが、「講座を受けながら徐々に見つけていこう^^」と言ってくれたので、絶対にこれがしたい!というものがなくても、全く問題ありませんでした。

■いなフリを実際に受講して思っていること

2018年6月に千葉県いすみ市で開催されている”いなフリ”に参加しています。

フリーランスとして稼いでいる講師達の話を聞いて、「あっこれ私が理想とする生き方だ!」って思いました。なんだかすごくしっくりきて、嬉しくなりました。自分がそうなってる姿も不思議と想像できたし。知らないことを知るって本当に楽しい。とりあえず4週間頑張るんだー!

★月間目標

・継続して依頼をくれるパートナーを最低3社獲得(ライティング)
・目指せ10万
・提案から納品までの一通りの工程を人に教えてあげられるまで理解する
・ブログの基盤づくり

「この子自分が教えてたんよ〜^^」って講師の方々に日本のどこかで紹介してもらえるように、誰かのロールモデルになれればいいなっていうのがちょっと遠い未来の目標です!

 










コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です